【監査論】論文式試験の過去問一覧と、分析。

2020年5月10日日曜日

t f B! P L

過去問一覧

H31 監査論
H30 監査論
H29 監査論
H28 監査論
H27 監査論
H26 監査論
H25 監査論

出題の形式

毎年合計10問前後の論述が求められます。
10問程度のうち、半分程度は答えやすい問題(答えられないとやばい)、残り半分程度はやや難しい問題(差がつく)で構成されています。
第一問は理論的な話、第二問は事例問題となっています。

対策

第一問

理論的な話が出ます。単純に身に付けた論述を吐き出す場です。問自体はストレートなので、簡単な問はしっかりと書き、難しい問は守りましょう。

第二問

事例問題です。事前に予測が難しいですが、だからこそ対策は基本的なことを押さえておくことが大事です。
出題者としては、「学んだことをきちんと実務的な問題にも適応できますか?」ということを聞いていると思います。
問題文自体を落ち着いて読みましょう。「いや、それは問題でしょ」というところをチェックしましょう。

頻出論点

網掛け論点は、満遍なく出る可能性があります。品質管理はやや弱めな気がします。

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ